Oh a sleeping drunkard Up in Central Park
Or the lion hunter In the jungle dark
Or the Chinese dentist Or the British Queen
They all fit together In the same machine
 
Nice, nice, very nice
Nice, nice, very nice
So many people in the same device
 
Oh a whirling dervish And a dancing bear
Or a Ginger Rogers and a Fred Astaire
Or a teenage rocker Or the girls in France
Yes, we all are partners in this cosmic dance
 
Nice, nice, very nice
Nice, nice, very nice
So many people in the same device
 
I wanted all things to make sense
So we'd be happy instead of tense
 
Oh a sleeping drunkard Up in Central Park
Or the lion hunter In the jungle dark
Or the Chinese dentist Or the British Queen
They all fit together In the same machine
 
Nice, nice, very nice
Nice, nice, very nice
So many people in the same device
So many people in the same device
カリプソ「第53番」より)

ちなみに、「ロシアンボール」も、「ロシャンボー」と言ってるようにしか聞こえないし、吹き替え版を調べても「ロシャンボー」と言っているが、「ロシアンルーレット的に交互にキンタマを蹴り合う」ということなのだろうから、これは「ロシアンボール」が正しいのだろうと思う。でも今調べたらジャグリングの道具にあるみたいだな、ロシアンボールってものが。

ロシアンボールで決めようぜ!最近、またサウスパークばっかり見ている。カートマンやケニーも好きだが、トウィークが好き。もともとこういう神経症みたいなキャラクターは好きだ。バターズは、好きではないがすごくいいキャラクターだと思う。Wikipediaサウスパークの項が微妙に間違ってるんだけど何だあれ。ところでカイルとカートマンが殴り合いのケンカをするシーンでカートマンが「ちょっとタンマ、タンマ」と言っていた。米語でもタンマって言うのか!と思って調べてみたら語源が「タイムアウト」らしい。語源っていうか、「タイムアウト」が「タンマ」に聞こえるだけというわけか。「ドンマイ」と同じ仕組みだ。だから「タンマの語源には諸説ある」みたいなことを書いてあるサイトもあったが、あれを聞いた限りではどう考えても「タイムアウト」が語源ということになるだろう。もっとも、カートマンが「タイムアウト」と言うつもりで「タンマ」と発音しているわけではなく、あくまで「タンマ」のつもりで「タンマ」と言っている、すなわちほかに語源が存在するということもあり得るが。あれ、別に複雑な話でもないのに、何を書いているかわからなくなった。文章がヘタすぎるな。

「今年はサブカルだ」と今年の頭に書いたのだが、半年ちょっと経過した我が身を振り返ってみると、実際に興味を持って見聞きしているモノゴトが本当にサブカル的なので面白い。つまり、オタク的でない。しかし、そんな区別は外部から見れば一緒であるのは言うまでもないので何と言おう。要するにここ5年くらい強い興味を持っていたことのピークが去年、一昨年くらいに来て、その結果かなり飽きてしまい、逆に10年ほど前に触れていたフィールドへ久々に戻っている、というような状態だろうか。よくわかんないや。ようするに飽きっぽいのだ。